肩こり解消 日々の食事で血流促進

肩こり解消 日々の食事で血流促進

肩こりが原因で疲れがとれなかったり、寝不足になったり、その結果、仕事や家庭へ影響し日々のベストパフォーマンスが発揮できなかった経験がありませんか?

私自身、肩こりが原因で疲れがたまり、イライラしたりすることもあるため症状がひどいときはマッサージに行ったりと体の外側からなおすことばかりをやってきました。

ただ、じつは肩こりの原因もインナーケアが大事だとしっていましたか?

 

肩こりの原因の1つは、血流不足が原因と言われています。筋肉に沿って流れる血流が滞り、老廃物がたまり、痛みや筋肉が固まって肩こりにいたります。

血流不足の改善のために必要なことは、運動と食事です。食事の観点から考えると

血流が滞る原因は、揚げ物の脂質や炭水化物の糖分の取りすぎです。そのため、普段の食事からバランスのとれた栄養をとるようにしましょう。

食生活を改善することは、身体のなかではりめぐらされている血流中の老廃物をサラサラな血流が運んでくれる働きがあります。

逆に食生活が乱れて血流がドロドロだと老廃物がたまり、血流が悪くなり、その結果冷えやむくみの原因になります。冷えやむくみは筋肉を固くし、肩こりのような筋肉の緊張やこわばりが強く意識されます。

私たち、しいたけ屋が提案する血流促進が期待できる食事は「出汁」を利用した日々の食事です。出汁を利用することで、余分な調味料がいらず、塩分や糖分の過剰摂取が制限され、素材の味を楽しめる食事がとれます。

私たちが提案する出汁はボトル出汁です。

 

出汁ボトルの作り方

 

1)ボトルに750mlの水、乾ししいたけ3個、いりこ5尾、昆布(3cm角程度に切ったもの)2個

2)8時間程度冷蔵庫で冷やす

3)朝のお味噌汁や夕ご飯のスープ、煮物、丼ぶりなど

 

☆夏場は1~2日程度で利用するのがよいです。

☆お味噌汁にすれば腸内環境を整える乳酸菌もいっしょにとれちゃいます!

 

↓興味のある人は読んでね

◆しいたけの腸活効果

 

①食物繊維の豊富さ

・腸内細菌の餌

 食物繊維が腸内の善玉菌の餌となり、善玉菌の増殖を促進します。

 

・便秘解消

 食物繊維が便のかさを増やし、腸の動きを活発にして便秘の改善に役立ちます。

 

②プレバイオティクス効果:

 

 椎茸にはプレバイオティクス(善玉菌の餌となる成分)が含まれており

 腸内の善玉菌を増やし、腸内フローラのバランスを整えます。

 

③β-グルカン:

・免疫力向上

 しいたけに含まれるβ-グルカンが腸管免疫を活性化し、全身の免疫力を向上させます。

・抗炎症作用

 β-グルカンが腸内の炎症を抑え、腸の健康を保ちます。

 

④ビタミンD

・腸内バリア機能強化

 ビタミンDが腸内のバリア機能を強化し、有害物質の吸収を防ぎます。

・カルシウム吸収促進

 ビタミンDが腸内でのカルシウム吸収を促進し、骨の健康をサポートします。

 

⑤抗酸化物質

・腸内環境改善

 椎茸に含まれる抗酸化物質が腸内の酸化ストレスを軽減し、腸壁の健康を保ちます。

 

⑥低カロリー・低脂肪

 椎茸は低カロリー・低脂肪であり、健康的な体重管理に役立ち、腸に負担をかけずに消化されやすい食品です。

 

 

ブログに戻る